• イントロダクションINTRODUCTION
  • キャスト・スタッフCAST & STAFF
  • チケット・公演日程TICKET & SCHEDULE
  • グッズGOODS

リーディングプロジェクト

  • イントロダクションINTRODUCTION
  • キャスト・スタッフCAST & STAFF
  • チケット・公演日程TICKET & SCHEDULE
  • グッズGOODS

イントロダクション

新たな朗読劇が始動!
ジャンルを超えた次世代たちが集結!

この度、橋爪功演出による朗読劇企画リーディングプロジェクトの第一弾公演を、9月16日(金)~19日(月・祝)に、東京・草月ホールにて上演する運びとなりました。
本企画は、橋爪功が自ら演出を担い、ジャンルを超えた次世代を担う表現者たちがタッグを組み、さらなるエンタテイメント性を追求した、かつてない朗読劇のプロジェクトとなります。その記念すべき杮落し公演に演出を務める橋爪功をはじめ、3名のアーティストが出演致します。

出演はミュージカルをはじめ、様々な舞台に出演する井上芳雄。音楽活動のほか、ドラマやバラエティ番組にも多数登場し、近年では番組MCを務めるなど、活躍の場を広げております。

そして世界トップクラスのタップダンサーとして、国内外問わず、舞台、ライブなど第一線で活躍するRONxⅡ。ダンサー・振付のみならず、高い技術とパフォーマンス力で、俳優としても多くの舞台・ミュージカルに出演。出演した北野武監督の映画「座頭市」におけるタップダンスシーンは大きな話題となりました。

さらに読売日本交響楽団在籍のチェリスト渡部玄一。ニューヨークのジュリアード音楽院を卒業後、アメリカで研鑽を積み、1995年に帰国。以降、ソリストまたオーケストラ奏者として幅広く活躍しております。

この度の第一弾公演では、二幕構成となっております。第一幕は橋爪功とRONxⅡによる『関節話法』。本作は作家筒井康隆のSF短編「関節話法」を橋爪功の朗読とRON×Ⅱのタップダンスを融合した朗読劇です。

そして第二幕は橋爪功と井上芳雄による朗読劇『船を待つ』を上演致します。本作は橋爪功が昨年出演した三國月々子原作のNHKーFMラジオドラマ「船を待つ」を橋爪自ら再構築。読売日本交響楽団在籍のチェリスト渡部玄一による生演奏と融合し、新たなリーディングドラマして上演致します。
人気と実力を兼ね備えたキャスト、スタッフによる「リーディングプロジェクト」第一弾の上演にどうぞご期待ください。

メッセージ

〈橋爪功からのメッセージ〉

井上芳雄君のお話

「謎の変奏曲」というお芝居ではじめて共演しました。二人芝居です。驚きました。
ミュージカルの人だと思っていました。
とんでもない!だけではなくストーレート芝居でもお客様の目をくぎ付けにして、離さない。
どえらい舞台人でした。お友達になれて真底誇らしい人です。
紹介したいほど素敵なヤツです。

ロンロンのお話

15年近く前から、お友達です!
西伊豆で毎年春に上演している野外劇の常連さんです。
かっこいいんです。だからいつも恰好いい役を振りたくなります。
でもご本人はちと不満みたいです。
誇れるプロのお友達です。

朗読劇のお話

超高層ビルから東京の夜景を見下ろしていて、その中の一つの窓にズームインしていくと..............。
果たして何が見えるのか、見えないのか。
芳雄君と二人で人間の闇の中におりていきたいと思っています。

〈井上芳雄コメント〉

橋爪さんとまた一緒に芝居ができることが、何より嬉しいです。
役者としても人としても、その底なしの魅力に尊敬しかありません。
しかも、今回は演出まで受けられるなんて。
タップのスペシャリストRON×Ⅱさんと、初めましてのチェロの渡部さんと共に、
その世界にどっぷり浸かりたいと思います。
この企画、是非、お見逃しなく!

〈RONxⅡコメント〉

今回のオファーをいただいた時にふと頭の中に浮かんだのが「セッション」。
職種違いの一流のプロ達がどう表現して構築をし奏で、出来上がっていく作品を皆様にお届けしていくのか。
まさにjazz演奏の「セッション」のようだなと。
毎公演全く異なる空気や環境がどの様な化学反応が起きるのか。
とてもエキサイティングになるであろうステージに関わらさせていただくのはとても光栄です。
TAPはまだまだ身近にあるジャンルではありませんが、
こうした公演を機にたくさんの方に楽しんでもらえるよう最高のパフォーマンスをお届けしたいと思います。

リーディングプロジェクト